プログラム3:歯科チーム医療コミュニケーション研修
内容

定員:30名
自身が製作した歯科技工装置の装着時のチェアーサイドでの立合い説明など、患者と直接対面する場面のロールプレイングを行い、患者とのコミュニケーション法を修得します。
\受講料無料/
スケジュール
歯科技工士が知るべき医療安全・感染対策講座
10月2日(土)13:30~16:00
チェアーサイドにおける立ち合いの所作
10月23日(土)13:30~16:00
患者とのコミュニケーション研修
11月20日(土)13:30~16:00
歯科医師とのコミュニケーション研修
12月4日(土)13:30~16:00
《追加プログラム》
シェードテイキングの実際
11月28日(日)13:30~16:30
担当講師
所属:明倫短期大学歯科衛生士学科
職名:助教
資格:歯科衛生士
本学専攻科口腔保健衛生学専攻を修了後、個人歯科診療所での経験を経て、明倫短期大学で歯科衛生士学生の教育に携わっています。歯科衛生士学科の講義・実習だけでなく、歯科技工士学科学生に対する、口腔衛生管理や医療安全の講義・実習を担当しています。これからの歯科技工士が医療従事者として臨床でも対応できるようサポートしていきたいと思っています。